スチームモードで潤い補給

配置場所も決まったら、いよいよスチーマーナノケアの本格始動です。
まずは付属品の電源コードを本体につなぎ、給水タンクに所定のラインまで水を入れた状態で、本体の前面フタを開けます。
この際、フタは止まるところまで開けましょう。
そうして電源スイッチを入れたら、スチーマーナノケアは使用可能な状態となります。
ここまでは簡単ですが、重要なのはここからです。

 

スチーマーナノケアは単にナノイーだけを出す装置ではなく、タイプによって実に様々なモードが搭載されています。
その中で最もスタンダードなのは、「スチームモード」や「潤風スチーム」等といった、ナノイーではなく、ノーマルなスチームを射出するためのモードです。
それぞれの機種によってモードの名称やボタンの位置が異なるので、マニュアルを見て操作方法を確認しましょう。

 

スチームモードへ切り替えた時には、すぐに「ストップ/スタート」ボタンを押します。
これも機種によりますが、基本的には10秒放置しておくと自動的にモードが「ナノイー」に切り替わる仕様になっていますので、その際には再度切り替えが必要となります。

 

「ストップ/スタート」ボタンを押すとスチームの生成がはじまり、1分ほどで射出が開始されます。
大体40〜50度のスチームが出てくるので、それを身体に浴びて肌に潤いを補給しましょう。
スチーマーナノケアから射出されるスチームは通常の水蒸気よりきめ細かく、保湿ケアにはかなり効果的です。

スチームモードで潤い補給関連ページ

スチーマーナノケア EH-SA31の概要
スチーマー ナノケアについて
スチーマーナノケア EH-SA31の特徴
スチーマー ナノケアについて
スチーマーナノケア EH-SA60の概要
スチーマー ナノケアについて
スチーマーナノケア EH-SA60の特徴
スチーマー ナノケアについて
スチーマーナノケア EH-SA92の概要
スチーマー ナノケアについて
スチーマーナノケア EH-SA92の特徴
スチーマー ナノケアについて
スチーマーナノケアが故障したら…
スチーマー ナノケアについて
スチーマーナノケアと肌の状態
スチーマー ナノケアについて
スチーマーナノケアに使用する水
スチーマー ナノケアについて
スチーマーナノケアのお手入れ
スチーマー ナノケアについて
スチーマーナノケアの基本的な使い方
スチーマー ナノケアについて
スチーマーナノケアの使用頻度と期間
スチーマー ナノケアについて
スチーマーナノケアの特徴
スチーマー ナノケアについて
スチーマーナノケアの付属品
スチーマー ナノケアについて
デイモイスチャーナノケア EH-SN10の概要
スチーマー ナノケアについて
デイモイスチャーナノケア EH-SN10の特徴
スチーマー ナノケアについて
ナイトスチーマーナノケア EH-SA44の概要
スチーマー ナノケアについて
ナイトスチーマーナノケア EH-SA44の特徴
スチーマー ナノケアについて
ナノイーでカビ対策
スチーマー ナノケアについて
ナノイーでダニ・花粉対策
スチーマー ナノケアについて
ナノイーで除菌
スチーマー ナノケアについて
ナノイーで脱臭
スチーマー ナノケアについて
ナノイーで保湿
スチーマー ナノケアについて
ナノイーとは
スチーマー ナノケアについて
ナノイーの美容効果
スチーマー ナノケアについて
ナノイーはココがスゴい
スチーマー ナノケアについて
ナノイーモードでお肌スッキリ
スチーマー ナノケアについて
急速に需要を伸ばす美容家電
スチーマー ナノケアについて
新しい美容家電の形「スチーマーナノケア」
スチーマー ナノケアについて